お役立ちTIPS HOME > 都道府県: 鹿児島県 2022年02月01日 鹿児島県 上東建設 遠隔臨場オプション導入事例 導入のきっかけ 鹿児島県においても新型コロナウイルスまん延防止等重点措置が延長され、現場での臨場検査が行えなくなったことより、今後の公共工事全般で遠隔臨場が活用できるか試行してみたいというのが導入のきっかけとなりました。 […] 続きを読む 2022年01月08日 鹿児島エリア 株式会社渡辺組 遠隔臨場オプション導入事例 遠隔臨場実施までの流れがスムーズ! 遠隔臨場を実施するに当たっては、「発注者との事前協議」→「計画書の作成」→「現場クラウド Oneでのスケジュール登録」→「遠隔臨場の実施」という流れで遠隔臨場を進めてました。 既に現場 […] 続きを読む 2018年12月05日 鹿児島県 株式会社上野建設 導入事例 スケジュール機能を活用して隣接工区や発注者との日程調整 情報共有システムを導入する前は、立会や検査などの日程調整を電話やメールで行っていました。電話だとなかなかタイミングが合わなかったり、メールだと相手が確認したかの把握 […] 続きを読む 2018年11月19日 鹿児島県【かごしま国体】鴨池公園安全協議会 導入事例 書類提出の簡素化 本工事では現場~地域振興局(出先機関)以外にも、県本庁職員、監督支援業務の方が決裁メンバーに入っておりました。従来のやり取りはメールで送信するか、もしくは、ほとんどが紙書類でした。書類提出のために、地域 […] 続きを読む 2017年05月15日 鹿児島県 都城志布志道路安全協議会 導入事例 掲示板を利用して協議会での連絡事項一斉回覧!! この安全協議会には、常時30~40社の施工会社が参加しています。 これまでは、参加中の協議会社への連絡はメールでやり取りしていました。 メールだと一方的な連絡になってしまい […] 続きを読む おすすめピックアップ記事工事情報共有システム(ASP)のメリット 受発注者間 工事情報共有システム(ASP)とは?? 発注者も便利な工事情報共有システム(ASP) 工事情報共有システム(ASP)を活用した電子納品で、ワンランク上の業務スピードへ! NEW TIPS 佐賀県で遠隔臨場の試行が始まっています! 2023年2月7日 山口県で遠隔臨場の試行が始まっています! 2023年2月7日 徳島県で遠隔臨場の試行が始まっています! 2023年2月7日 福岡県で遠隔臨場の試行が始まっています! 2023年2月7日 茨城県で遠隔臨場の試行が始まっています! 2022年12月1日